オンテック

新卒採用

キャリア採用

オンテックを知るABOUT US

SCROLL

HISTORY

長年の実績は、
信頼の証。

全ての始まりは、
自宅の裏庭から。

オンテックの歴史は、サカイ創建グループ全体の歴史まで遡ります。

1964年、当時愛知県岩倉市にあった創業者・酒井明俊の自宅の裏庭で酒井鉄工が、誕生しました。

トタン屋根の小さな作業所で父親と二人で始めた溶接業が、サカイ創建グループの始まりです。

それから6年後には、「サカイ工業」として株式会社を設立。

鉄工所としてだけではなく工場や倉庫、店舗などの建設に携わる建築業にも事業を拡大し、小牧市の国道155号線や一宮市の国道22号線にはサカイ工業が建築した倉庫や工場が立ち並び、その当時は「サカイ道路」と呼ばれるほどでした。

小牧市で建築した「八郷倉庫」の大型受注は、当時サカイ工業の名が知れ渡るきっかけにもなりました。

【上】設立時のオンテック本社・本店【下】自社商品「サープラス・クレア」

1964-1989

物づくりから、
生活環境づくりへ。

建築業で実績を積んだサカイ工業は、倉庫・工場・店舗の販売事業へも活躍の場を広げます。

愛知県下に次々と営業拠点を増やし、サカイ工業設立から20年を機にアパート事業の拡大を宣言。自社鉄骨製作工場を持つ強みを活かした重量鉄骨造のアパート「サープラス」を皮切りに次々と新しい商品を生み出します。

さらに自社建築アパートの管理・仲介を行う「オンテック」を設立。物づくりだけではなく、お客様の理想的な生活環境づくりを目指した不動産の総合企業へと成長を遂げます。

1992年には社名を「サカイ工業」から「サカイ創建」へと変更し、賃貸住宅事業を本格化。

定期借地権付住宅事業に取り組み、1997年には定期借地権付住宅販売において国内シェアNo.1を記録しました。

【上】初のエリア拡大の拠点となった豊田営業所【下】当時の自社商品広告

1990-1999

地域に根差した
絆づくり。

会社設立30年後には、愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・長野県・静岡県の中部6県下へと営業エリアを拡大し、アパート運営されるオーナー様に、さらなる“安心・安全”を提供するため、それぞれの地域に根差した営業活動を展開。

2000年に発足したオーナー会では、不動産オーナーの皆さまとの信頼と絆を深めるための活動にも注力し、節目節目に日頃の感謝を伝えるイベントなども企画実施しました。

翌2001年には、アパート・マンションの賃貸保証サービスを行う「オンテック共済会」、現場施工を担う「ビッグマン」を相次いで設立。

その後、老老介護などの社会問題にも目を向け介護事業へも進出し、土地オーナー様と介護事業者とをつなぐ架け橋となる活動にも従事。

【左上】サカイ創建グループ50周年感謝祭【右上】オンテック共済会【下】サカイ創建グループ50周年感謝祭の様子

2000-2015

未来志向の共存共栄。

私たちオンテックは、現代表取締役・酒井俊子社長の就任を機に、これまで培ってきた“共存共栄”の伝統を大切にしながらも、これからの新時代に向けた経営へとシフトし、潜在的に豊富な可能性を持つ中部6県下の土地基盤と事業とを結ぶことで永い将来にわたりお客様の安心と事業の発展、それに伴う地域の活性化および希望ある街づくりを地域の皆様とともに取組んでいます。

また幅広い世代のオーナー様との対話を大切にし、社員一人ひとりに対しては各々の個性を活かした施策を積極的に取り入れることで、多様性ある環境づくりを構築しています。

私たちオンテックは、新たな時代を切り開いていく未来志向のビジネスモデル実現を目指していきます。

【上】最新店舗のオンテックmode岩倉店【下】“より暮らしやすく”を重視した自社商品「クラージュ」

2016-

オンテックの年表

TIMELINE

昭和53年
株式会社東洋商事設立
平成2年
株式会社オンテックに商号変更、本店開設
平成5年
三河店・豊橋店開設
平成6年
長野店開設
平成7年
信州店・滋賀店・信州東店開設
平成8年
三重店開設
平成9年
静岡店・信州南店・三重南店開設
平成12年
滋賀南店開設
平成16年
可児店・岐阜店開設
平成18年
諏訪店開設
平成19年
三河西店開設
平成20年
東濃店・北名古屋店開設
平成28年
代表取締役会長就任 酒井明俊、代表取締役社長就任 酒井俊子
令和5年
mode岩倉店開設
オンテック公式キャラクター シャークヤくん

オンテック
公式キャラクター
シャークヤくん

ENTRY

採用情報